XperiaProとLet'sNoteとアウトドアとロードバイクと、えーと風の吹くまま徒然に
(時々息をしてませんが…)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うーん。ブログを作った時には毎日更新する!と意気込んでたんですが。
むずかしいですね。
よく考えたら、「帰宅中にその日にあったことを書けばいいじゃん!」という目論見は、週の半分はタクシー帰宅だというのに、車酔いする(なので携帯に目線を固定できない)自分の体質をすっかり忘れていたために、すっかり絵に描いた餅と化しました。
そもそも携帯の入力苦手だしね。
かな入力だと打鍵数が多くて思考が止まるのが嫌で嫌で、ポケベル形式だとアルファベットが壊滅。
何とかならないかと調べていたときに見つけて、注目中なのがニコタッチ方式。
かなは一桁目で子音を、二桁目で1~5で母音を指定するローマ字タイプの入力。
アルファベットは一桁目で携帯のキーに書いてある打ちたい文字のとこを押して、二桁目で6~9でその中の何個目かを指定。
数字はまずキーをそのまま押して二桁目が0。
(Aを入力したかったら27、Eなら38、Lなら59、5なら50。キーと見比べてみたら、分かりやすくてびっくりしますですよ。一桁目は必ずキーに書いてある)
何を入力するにしても基本は2キー、入力がわからなきゃ二桁目はガイドが出るから一桁目はキー見て選べ、てとこが単純でいい。
一回使ったら戻れなくなりそうな勢いです。
詳しいサイトさんはこちらのページ。「++C++; // 未確認飛行 C++ 」
(すごい色々学術的に扱われていて、このテーマ以外も面白いです)
ただ、ニコタッチ方式は松下独自仕様なんだそうで、DocomoだとPしか対応してないみたい(?)
新機種には全部入ってるのかと勘違いした状態で機種変して半年、再度の機種変はまだ高いし一応機能を見比べて選んだわけで入力以外の機能は今の奴がいいし…悩ましい。
せめてもっと一般化してほしいなぁ。
むずかしいですね。
よく考えたら、「帰宅中にその日にあったことを書けばいいじゃん!」という目論見は、週の半分はタクシー帰宅だというのに、車酔いする(なので携帯に目線を固定できない)自分の体質をすっかり忘れていたために、すっかり絵に描いた餅と化しました。
そもそも携帯の入力苦手だしね。
かな入力だと打鍵数が多くて思考が止まるのが嫌で嫌で、ポケベル形式だとアルファベットが壊滅。
何とかならないかと調べていたときに見つけて、注目中なのがニコタッチ方式。
かなは一桁目で子音を、二桁目で1~5で母音を指定するローマ字タイプの入力。
アルファベットは一桁目で携帯のキーに書いてある打ちたい文字のとこを押して、二桁目で6~9でその中の何個目かを指定。
数字はまずキーをそのまま押して二桁目が0。
(Aを入力したかったら27、Eなら38、Lなら59、5なら50。キーと見比べてみたら、分かりやすくてびっくりしますですよ。一桁目は必ずキーに書いてある)
何を入力するにしても基本は2キー、入力がわからなきゃ二桁目はガイドが出るから一桁目はキー見て選べ、てとこが単純でいい。
一回使ったら戻れなくなりそうな勢いです。
詳しいサイトさんはこちらのページ。「++C++; // 未確認飛行 C++ 」
(すごい色々学術的に扱われていて、このテーマ以外も面白いです)
ただ、ニコタッチ方式は松下独自仕様なんだそうで、DocomoだとPしか対応してないみたい(?)
新機種には全部入ってるのかと勘違いした状態で機種変して半年、再度の機種変はまだ高いし一応機能を見比べて選んだわけで入力以外の機能は今の奴がいいし…悩ましい。
せめてもっと一般化してほしいなぁ。
PR

カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
わかさん
性別:
女性
職業:
システムエンジニア
趣味:
自転車・ガジェット・読書・カヌー
自己紹介:
最近は音楽を聴くのも好きです。少しずつ幅を広げ中。
読書は濫読から積読へ移行中。要復旧。
TwitterID : akkonline
読書は濫読から積読へ移行中。要復旧。
TwitterID : akkonline
本棚