忍者ブログ
XperiaProとLet'sNoteとアウトドアとロードバイクと、えーと風の吹くまま徒然に (時々息をしてませんが…)
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SE出世双六ネタその後。
 『SE出世双六』をネタにSE女子と合コンしてみました
という記事をR25.jpで発見。笑。

「はじめてのプログラミングで“Hello world”と表示されて・・・」とか、なんだか楽しそうな感じ。
でもやっぱりSEでないとわけわかんないらしい。笑

やっぱ買うしかないか。
そして部署の飲み会で出してみるか。
友人連中もSE多いから、今度これで釣ってみるか。

・・・やってみる?

PR
久し振りにナチュラルローソン覗いたら、こんなものありました。
新製品?
とりあえず買ってみました。
割とさっぱりしてて結構好きですね。



のに、運転手さんの運転が荒くて車酔い。
ハンドル急だわかつんかつんブレーキ踏むわ前が詰まってるのにアクセルふんでまたブレーキ。
気持ち悪いー。
こんな時間にダメージ大きいよ
金曜日。
自宅の母艦(自作タワー型)に某英会話の通信教育ソフトをインストールしてみました。
……動きません。メニューからユーザ登録してレッスンを選ぶとこまではいいんですが、キャラクタがしゃべってくれません。あれぇ?

土曜日。
テキスト読んで公式サイト行って一通り出来る対応はしましたが、状況改善なし。
ヘルプデスクに電話してみました。
……常駐物のせいでインストールが失敗してるかも、とか、サウンドドライバのアップデートで同様の状況が改善されたという事例の紹介とかは出来るけど、自作マシンの場合それ以上のサポートは出来ないんだそうで。……そうですか。

日曜日その1。
以前新PC作成用にと購入して放置してあったWindowsXPHomeを突っ込み起動。
→なんとWindows2000ProfessionalからWindowsXPHomeへはアップデートできないそうです。言いたいことがわからないでもないですが、うっかりHome買ったのが間違いですかorz
→とりあえずそのままEドライブに新規インストールすることに。って、これ何に使ってるドライブだっけ?フォーマットしていいのか?と、ドライブ選択画面で一旦インストールを中止してみたら。
→すみませんWindows2000が起動しませんが、何かしましたかね、XPHome君?まだ候補地を選んでる段階で何もインストール実行してないのに?
→XP入れておかしくなるなら2000修復は後回し。Gドライブ(追加接続のあまり使ってないHDD2号)にXPHomeをインストールすることに。
→Gドライブを認識しませんよ?フォーマットがダイレクトなんとかで使えないって言ってますよ?割と最近NTFSでフォーマットしたのに。
→ぶっちりと再フォーマット、クリーンインストール。爽やかにXPHome君こんにちは。大量のWindowsUpdateを行い、問題の通信教育ソフトも動いて一旦OK。

日曜日その2。
さてでは2000の回復を。回復コンソールから、Windowsの修復を実行。
→なんか、レジストリが大量に壊れたみたいで色々不安定だわ設定消えてたりするわだけど、修復完了。レジストリは少しずつ設定しなおせばいいよね。そういえばXPをインストールしたGドライブを認識してないなぁ……
→デュアルブート設定のXPからみると……今度はこっちが起動しないよ!おいおい!

日曜日その3。
えーと、これXP回復させたらWin2000また動かなくなるよね、きっと。仕方ないので引越しベースに予定を変更。めんどいなぁ……
→XPを修復インストール。2000はやっぱり起動しなくなりました。つか、その1でインストールしたもの全部消えてます……WindowsUpdateと通信教育ソフト再インストール。
→後はバスターにOfficeにFireFoxにAL-Mail(こいつは移動が簡単。ありがたみをひしひしと)にあれとこれとそれとそれからそれから。あれ、Officeのアップデートが失敗する……とりあえず放置。
再インストール♪とか歌いながらせっせとインストールしてますが、既に日付が変わってしまった。
絶対後一週間たってもおわんないよーorz

そういえば、ITunesも移動しないと。ぐぐったらライブラリの移し方は分かったのでCDから取り込んだのとかは大丈夫だと思うけど、動画はオリジナルファイルを見失うと「見つかりません」てエラーが出るから、駄目かもなぁ……

たかがソフト一個のために、何がなにやらの大騒ぎ。疲れた週末でした。(まだ終わらないけどね!orz)
さて最近ご無沙汰しております、アドエス君です。

自宅以外でもネットしたい!ということで、いわゆる公衆無線LANを色々調べてみました。
まぁ素直にW-SIMを手に入れてWILLCOMと契約する手もあったんですが、以前京ポン(初代)ユーザだったので自宅周囲&通勤経路(殆ど地下鉄)でWOLLCOMが激弱なのは把握済み。
仕方ないよね~と各社無線LANプランを見比べておりました。

自ケータイがDocomoなのでMoperaに期待してみたんですが、今あれはどうなってるんでしょう?
検索してMZone月額がいいなと思ったのに、今は定額データプラン(\4,000MoreOver)+U定額64K(\500)+U公衆無線LAN(\300)=\4,800が定額最低ライン?
昔はMoperaのネットサービスってそんな感じじゃなかったんだけどな。1500円位で一通り使えてたような記憶が。
#ドッチーモが生きてた頃の時代ですので、昔話ですが・・・それ以来だったのでびっくりしました。
FOMAのエリア範囲内で全部通信可能ってのは魅力的ですが、ケーブル持ち歩くのは出来ればもうやめたいし、コストパフォーマンス的にも気持ち的にも満足度が低い感じ。
これなら気分的にはWILLCOM契約した方がいいかなと。

逆に無線LAN以外無いコースだと割と安あがり。
Yahoo無線LANだとプレミアム会員で約500円、ですからねー。
こちらはアクセスポイントがマクドナルドとかに限定されますが。
#FONなんて、互助組織だから無線LANのターミナル買ってユーザになればネットワークは使い放題。
#でもFONだと職場近くも自宅周りもアクセスポイントなし。
で、高い金だして自由を取るか、昼休みの度にマクドナルドへ押しかけて安くあげるかで悩んでいたんですが。
その時にたまたま(丁度年末ですね)、「WIRELESS GATEのヨドバシカメラオリジナルプラン」のニュースが出まして、調べたら今の事務所の道の向こう側、斜め向かいにLivedoorWebのアクセスポイント発見!
ひゃっほう!と飛びつきました。
無線LANだけど自席でネット!定額380!
そりゃもうひゃっほう!ですよ。



・・・ま、多少若干結構読みは甘かったわけですがね。
LivedoorWeb無線激弱いです・・・道の向かいにポイントはあるはずなのに、高々壁一枚で入力がアンテナ1~2本。時々使用不可になったりしてます。
それでも調子のいいときなら昼休みにインターネットストリーミング放送のラジオ聞いたりとか、なんとか出来てます。
でもね。
うちのフロアは横にびろーっと広いんですよ。自分の席は一番奥なんですが、一番入り口近くとかだとどうやらアンテナ2~3本立つらしいことが先日判明。
同じく窓際なのになんでそんなに違うの。つかそんな簡単に弱くならないでorz
ブログ内検索
プロフィール
HN:
わかさん
性別:
女性
職業:
システムエンジニア
趣味:
自転車・ガジェット・読書・カヌー
自己紹介:
最近は音楽を聴くのも好きです。少しずつ幅を広げ中。
読書は濫読から積読へ移行中。要復旧。
TwitterID : akkonline
本棚
"わかさん" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]