XperiaProとLet'sNoteとアウトドアとロードバイクと、えーと風の吹くまま徒然に
(時々息をしてませんが…)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は前に語っていたネットの不調、原因は自宅内の配線不良だったのでした。
土曜日に管理人の人に電話するため、何回か刺しなおしたりしていたら何故か問題なく動くようになり、そのときには「あれー?誰かルータ再起動してもらったのかな」で済ませたんですが、その後通じたり通じなかったりを繰り返し。
時間とってちゃんと調べたら、マンション自室の壁まではちゃんと来てました。
壁から居間の家庭内用ルータまで15mのLANケーブルで繋いでる、そのうちの廊下を通している部分が途中で接触不良になってしまった模様。
線を買い換えてもまたどうせそのうち(今回で1年くらい)接触不良になるし、廊下を這うLANケーブルが邪魔だったのもあり、色々考えた挙句PLCに手を出してみました
「HD-PLC」=「高速電力線通信」、ですね。
アダプターをコンセントに突っ込んで、廊下の向こうとこっちで導通確認……簡単に開通。
距離が伸びると転送速度が落ちる話は聞いてたんでいろんなコンセントで試してみたんですが、
○壁に線が出ているところを直接:下り35
○廊下をPLCで乗り越えた(4m):下り16
○居間の壁面ひとつ追加(+4m):下り11
○居間の廊下から対面の角(+3.5m):下り10
PLC一発でそんな落ちるなんてorz
更にルータかまして無線で飛ばしてるので、最終的なmyレッツノートの下りは5~6!
元は35、って別世界~~orz
まぁ、廊下に線が這わなくなったので、それだけが嬉しいとこです。
PR
世間では03発表で盛り上がっている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
先週03感想で更新しようと思ったら忍者の鯖がトラブってたようでログイン出来ず、次にログインしようとしたら自宅のネットが繋がらなくなってましたよ。
ルータがハングしたかと様子見てたけど、もう4日。繋がりません。すっかり話題に乗り遅れて凹み入ってます。(最近ヨドバシ君も中々電波入らないしねorz)
どうしてマンションの廊下に面した壁の中の蓋付き配線盤の中でモジュラージャックが水被るんでしょうね?
赤錆出来てましたよ、以前同様の事態が起きた時。
どうやったら根本的に直るものやらorz
先週03感想で更新しようと思ったら忍者の鯖がトラブってたようでログイン出来ず、次にログインしようとしたら自宅のネットが繋がらなくなってましたよ。
ルータがハングしたかと様子見てたけど、もう4日。繋がりません。すっかり話題に乗り遅れて凹み入ってます。(最近ヨドバシ君も中々電波入らないしねorz)
どうしてマンションの廊下に面した壁の中の蓋付き配線盤の中でモジュラージャックが水被るんでしょうね?
赤錆出来てましたよ、以前同様の事態が起きた時。
どうやったら根本的に直るものやらorz
こんな時間(実際にはAM3:35)に起きてしまいました。
今年初の蚊が出た・・・右の足首周りばっかり4箇所と、足の裏のど真ん中を刺されましたよ・・・orz
かゆいかゆいと寝ながら考えていましたがついに目が覚めてしまい、今さっきウナ様探して家中捜索してしまいました。
ない、ないよorz
とりあえず蚊取り線香つけて、刺されたとこには常備の緩いステロイドぬっときましたが。
思いっきり目が覚めてしまったので、痒みが引いてもう一度眠れるまでにはしばらく時間がかかりそうです・・・orz
今年初の蚊が出た・・・右の足首周りばっかり4箇所と、足の裏のど真ん中を刺されましたよ・・・orz
かゆいかゆいと寝ながら考えていましたがついに目が覚めてしまい、今さっきウナ様探して家中捜索してしまいました。
ない、ないよorz
とりあえず蚊取り線香つけて、刺されたとこには常備の緩いステロイドぬっときましたが。
思いっきり目が覚めてしまったので、痒みが引いてもう一度眠れるまでにはしばらく時間がかかりそうです・・・orz
「空中分解したスペースシャトルから地上にたたきつけられたハードディスクのデータを復元」
すっげー!と思ったネタなのに取り上げるのを忘れていました。
5/9のニュースです。
打ち上げ時の事故により空中分解してしまい搭乗員全員が死亡したコロンビア号の事故については、覚えておいでかと思います。
その事故の際、高度300mから地上に叩きつけられたハードディスクから実験データが復元されたそうです。
リンク先には写真も載っていますが、実に見事に壊れています。
どう考えてもこれは駄目だろう!と思われるまがりっぷり・埃まみれっぷりなのに、すごい技術です。
感涙ものです。
もうひとつ感涙ものなのは。
NASAが実験装置に使用していたハードディスクで超一級品のはずなのに、容量が400MB・・・
400GBじゃないんですね・・・自分のノートPCでさえ40GBなのに・・・2003年てそうなんでしたっけ。
ちょっと時間の流れの速さを感じてしまいました。
すっげー!と思ったネタなのに取り上げるのを忘れていました。
5/9のニュースです。
打ち上げ時の事故により空中分解してしまい搭乗員全員が死亡したコロンビア号の事故については、覚えておいでかと思います。
その事故の際、高度300mから地上に叩きつけられたハードディスクから実験データが復元されたそうです。
リンク先には写真も載っていますが、実に見事に壊れています。
どう考えてもこれは駄目だろう!と思われるまがりっぷり・埃まみれっぷりなのに、すごい技術です。
感涙ものです。
もうひとつ感涙ものなのは。
NASAが実験装置に使用していたハードディスクで超一級品のはずなのに、容量が400MB・・・
400GBじゃないんですね・・・自分のノートPCでさえ40GBなのに・・・2003年てそうなんでしたっけ。
ちょっと時間の流れの速さを感じてしまいました。
書庫兼物置の中身を捨てて捨てて捨てまくって、結構な数のごみ袋をいっぱいにしましたよ。
今大事なことは何かとか、これからの10年で何を大事にしたいのかとか、色々考えていくと、もう入らない服とか何故取ってあったのかと。
今までの10年では大切だったもの、夢というほど積極的なものではなかったですが将来の展望をひとつあきらめたら、これまたたくさんのごみ袋ができました。
でも「とりあえず現役」のアウトドアグッズが結局たくさんあってまだまだ「きちんと収納」には至らず。
実は一番の難関であるところの本も未着手です。これが終わる日は来るのでしょうか。笑
今回大掃除をはじめるきっかけになったのが、↓の本。
汚部屋描写がリアルでリアルで。笑
心当たりのある方はぜひご一読下さい。
今大事なことは何かとか、これからの10年で何を大事にしたいのかとか、色々考えていくと、もう入らない服とか何故取ってあったのかと。
今までの10年では大切だったもの、夢というほど積極的なものではなかったですが将来の展望をひとつあきらめたら、これまたたくさんのごみ袋ができました。
でも「とりあえず現役」のアウトドアグッズが結局たくさんあってまだまだ「きちんと収納」には至らず。
実は一番の難関であるところの本も未着手です。これが終わる日は来るのでしょうか。笑
今回大掃除をはじめるきっかけになったのが、↓の本。
汚部屋描写がリアルでリアルで。笑
心当たりのある方はぜひご一読下さい。
カテゴリー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
わかさん
性別:
女性
職業:
システムエンジニア
趣味:
自転車・ガジェット・読書・カヌー
自己紹介:
最近は音楽を聴くのも好きです。少しずつ幅を広げ中。
読書は濫読から積読へ移行中。要復旧。
TwitterID : akkonline
読書は濫読から積読へ移行中。要復旧。
TwitterID : akkonline
本棚